開智未来の説明会に行ってきました。
開智未来はどちらかというと規模の大きくない高校です。
良い意味で、ギュッとまとまっている感じです。
そして学校自体が交通アクセスの悪い場所にあるため、県内外8か所からスクールバスが走っています。
(9割の生徒さんがスクールバスを利用しているそうです)
バスに乗ってしまえば駅まで座りっぱなしなので、ちょっとした勉強時間になるそうです。
開智未来は開校以来学びの姿勢を1から鍛えるという事にこだわりを持っています。
開校以来培われてきた「知性と人間を共に育てる」という点を徹底しています。
少人数授業の実施や職員室と廊下の壁を無くしているなど、先生と生徒の距離は近いとのこと。
そして300人収容可能な自習空間「アカデメイア」など学ぶ環境は充実していると思います。
(アカデメイアはちょっとした体育館のような広さのため「自習室」とは言いにくく、じゃあ「学びの殿堂」なんて言うとド●キホーテみたいなので、ここでは「自習空間」と勝手に呼称させていただきました)
ちなみに埼玉東部地域の私立高校は1学年の人数が500~600人規模の学校が多いのですが、
それに対して開智未来高校はザックリ3分の1の規模です。
そう考えると「アカデメイア」のデカさがご理解いただけると思います。
規模の小さい学校なので部活動の数自体は他の規模が大きい学校にはかないませんが、
「文武一体」を合言葉に部活動も活発に行われています。
「勉強」「部活」の高いレベルでの両立を目指しています。
探究活動も盛んで、渡良瀬遊水地の調査活動から海外フィールドワークまで、地域に根差した活動から世界に飛び出す活動まで、いろんなシーンで数多く探究活動をしています。
興味があればぜひご連絡ください。
2024年度入試の(俗にいう)確約基準も出ました。
一部去年(2023年度入試)から数値が変更されています。
高校受験については特定の部活動に対する確約基準や特待制度もあります。
また、中学受験を考えているかたも、複数の出題方式・受験方式が選べます。
興味がある人は是非お問い合わせください。
開智未来を目指したい人、興味ある人
現在の状況からどのように目指せばよいか、
コスモス未来塾は第一志望をあきらめたくない生徒さんを最大限応援します!
お問い合わせは
電話(048-945-0310)
メール(info@cosmos-mirai.jp)
本HPお問い合わせフォーム(ここをクリック)
にご連絡ください。
まずはお気軽にお問合せください!!